| 
 老人性白斑 [ Senile leukoderma ]
 読み方 : ろうじんせいはくはん老人性白斑とは、胴体や手足にできる数ミリ大の白い斑点(はんてん)のこと。
 
 老人性白斑は、皮膚の色素細胞が老化あるいは減少して、メラニン色素を作るはたらきが低下することが原因。30歳代から徐々に出現しはじめ、加齢とともに数十個まで増加する。50歳代になると、約7割に見られるようになる。また、女性より男性に多く現れる。現在のところ有効な治療方法はないものの、皮膚の老化現象のひとつのため治療をしなくても心配はないといわれている。
 
 美容整形・プチ整形のお悩みなら、美容外科スクエア「キレイ」の無料一括相談。
 
 関連項目
 |  | 50音順
 |