| 
 グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ [ Glutamic-oxaloacetic transaminase ]
 読み方 : ぐるたみんさんおきさろさくさんとらんすあみなーぜグルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼとは、肝臓の細胞の中にあるトランスアミナーゼというアミノ酸の合成に必要な酵素。Glutamic-oxaloacetic transaminaseを略してGOTとも呼ばれる。
 
 グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼは、主に心筋、肝臓、骨格筋、腎臓に多く含まれる。グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼは通常血液中には少量しか含まれないが、肝細胞が壊れると血液中に漏れ出てくることによりグルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ値が高くなる。その場合、肝疾患(急性・慢性肝炎・脂肪肝など)や心疾患(特に心筋梗塞)などが疑われる。このようにグルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ値の高低が肝機能の目安になっている。グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ値の安定には、ビタミンを多く含む野菜を十分に摂り、脂質の多い食品を控え、良質のタンパク質をきちんと摂ることが勧められる。なお、最近はAST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)と呼ばれることが多い。
 
 美容整形・プチ整形のお悩みなら、美容外科スクエア「キレイ」の無料一括相談。
 
 関連項目
 |  | 50音順
 |